top of page

​鴨都波神社年間行事予定

・歳旦祭(1月1日 午前10時より)

 毎月1日は、「一日祭」午前7時より

・節分祭(2月3日 午後より)

 厄除祈祷と茅の輪くぐり

 行事・・・甘酒とぜんざいの接待、獅子舞奉納

・春祭【当家祭・御田植祭・稲荷神社祭】(4月第1日曜日)

 行事・・・役牛を先頭に当家より神社までの行列とお田植え、獅子舞奉納、ごくまき

 ※当家は、東御所と西御所にそれぞれ1件ずつあり、毎年交代で当家祭を受け持つ。

・夏越し祭(6月30日 夕刻より)

 炎天の夏に向けて、平穏無事を祈願し罪穢れを払い除ける神事、茅の輪くぐり

・夏祭【夏季大祭】(7月16日)

 行事・・・ススキ提灯献灯参拝(奈良県指定無形民俗文化財)〈堤防コース〉

      各自治会へのお茶とビールの接待

・秋祭【秋季大祭】(10月スポーツの日の前々日と前日)

 行事(宵宮)・・・ススキ提灯献灯参拝(奈良県指定無形民俗文化財)〈街中コース〉​

 行事(本宮)・・・神輿渡御(小学生、中学生、高校生以上の大人の参加)

          鴨汁の接待、ごくまき、奉賛者に対するお楽しみ抽選会

​  ※下線の行事につきましては、令和4年度は縮小開催の為、中止及び規模縮小となります。

・新嘗祭【新穀感謝祭】(12月第1日曜日)

※スケジュール、行事は予定なく変更する場合があります。

【令和4年度秋季大祭について】

令和4年度秋季大祭は

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い

例年より規模を縮小して開催いたします。

そのため、10月9日(日)に予定をしております

本宮「神輿渡御」での

一般担ぎ手の募集はいたしませんので

​あらかじめご了承ください。

bottom of page